AIと創作の記録をここに。

「AIと人が、共に学び、創る場所」

学びと再出発の旅路へ。

最新記事

【Programmer Legends #05】WinampからP2PそしてREAPERへ Justin Frankel

MP3時代を切り開いたWinamp、分散型P2Pの先駆けGnutella、そして現在も進化を続けるDAWソフトREAPER。 Justin Frankel(ジャスティン・フランケル)は、一人で三度も伝説を残した稀有なプログラマーです。

【Programmer Legends #04】Jacob Ziv(ヤコブ・ジヴ)─ ZIPを生んだ圧縮アルゴリズムの巨人

Jacob Ziv(ヤコブ・ジヴ)は、LZ77/LZ78を発明し、ZIP・GIF・PNGといった世界中のデータ圧縮の基盤を築いたエンジニア/研究者です。1931年にイスラエルで生まれ、MITで学び、Technion教授として数々の業績を残しました。2021年にはIEEE Medal of Honorを受賞。私たちが日常でZIPファイルを扱うたび、その背後にはZivの思想と技術が息づいています。本記事では、彼の生涯・功績・アルゴリズムの核心を紐解き、現代のAI時代における「普遍性」との接点を考えます。

[AI-life] 人生とは家事のようなもの🐣🐔

誰にも褒められない孤独な家事。換気扇掃除から見えてきた「人生は家事のようなもの」という気づき。谷山浩子の『恋するニワトリ』を重ねながら、AIとの対話で見つけた小さな救いについて綴ります。

[Vibe Coding] 数分で生まれたAI産タワーディフェンスは、終わりなきサイコホラーだった

スクショを見せただけでChatGPT5が作ったタワーディフェンス。その実態は、勝利条件のない“必敗型”ゲームであり、プレイヤーをじわじわ追い詰めるサイコホラー体験だった。

[AI-Agent] Codexとは? VSCodeで使えるAIペアプロ ― OpenAI Codex完全ガイド

OpenAIのCodexエージェントがVSCodeに完全対応!本記事では、Codexとは何か、料金プラン、VSCodeでの導入手順、基本的な使い方、そしてどんな人に向いているかをわかりやすく解説します。開発効率を劇的に変える次世代のAI開発体験とは──

[AI NEWS] OpenAIのいま:リアルタイム音声APIが実戦投入、裏ではギガワット級データセンター拡張中

OpenAIが発表した「gpt-realtime API」と、Oracle提携やノルウェー拠点を含むStargateインフラ拡張を解説。音声エージェントの実運用化と、ギガワット級データセンターがAI産業をどう変えるのかをまとめました。

【Programmer Legends #03】Ken Thompson:Unixを生んだ“簡潔さ”の鬼、信頼を問い続けた思想家

Unix・B言語・grep・Plan 9・Go…Ken Thompsonが貫いたのは“シンプルに作り、繋いで拡張する”という設計哲学だった。Turing賞講演「Reflections on Trusting Trust」に至るまでの軌跡と、現代に生きる実装原理を一次資料を軸に読み解く。

[AI/機械学習] CUDA入門と実践:GPU並列計算の基礎からAI/画像生成の高速化まで

CUDAとは何か、GPUの並列計算モデル(グリッド/ブロック/スレッド、ワープ)やメモリ階層、開発の流れ、Python・C++コード例、性能最適化、よくあるエラー対処、AI/画像生成ワークロードでの実践的な使い方までを一気に解説。