![[パソコン] G304ユーザーが1万円前後で幸せになれるマウス乗り換え候補まとめ](https://humanxai.info/images/uploads/computer-transfer-to-g304.webp)
はじめに
Logicool G304(海外名G305) を長年愛用してきたのですが、特に不満は無いのですが、ちょっと飽きてきたのもあってGPT5に乗り換え候補先を、ディープリサーチでまとめてもらったので、メモも含めて記事にしてみます。
インフルエンサーの意見を除外して、1万円前後の候補を、個人レビューやコミュニティの声から整理してもったのである程度信頼できる情報かもです。
いくつか実際に購入したら商品レビューして見るかもしれません。
あくまで「G304」愛用ユーザーで、プロゲーマーではなくデスクワークやPC作業でストレスなくワイヤレスで快適に使えることが前提で、たまにゲームをしても快適に使えるような用途です。
多数のボタンを使う、プロゲーマーの人は読まない方が時間の節約になります。
ランキング(よく選ばれている順)
1. Razer Orochi V2

- 軽量・Bluetooth搭載でG304の「仕事+ゲーム」両立に最適
- 握りやすさはつまみ/つかみ派に刺さる
- 「G305より良い」との声多数

超軽量ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Orochi V2 | Razer 日本
長時間のバッテリー持続時間を実現し、Razer HyperSpeed Wireless & Bluetooth モードに対応した、どこでもゲームをプレイするのに完璧なパートナーとなる最軽量のゲーミングマウス。
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-orochi-v22. Pulsar X2 / X2 mini

- 「軽さが別世界」との報告あり
- QC個体差は注意、返品可能なショップ推奨

X2v2 Mini Gaming Mouse
シンプルだけど、それが単純すぎるわけではありません。私たちはX2の構造を設計する際、いつもこれを心に留めていました。可能な限りシンプルな構造を設計しましたが、その耐久性を維持しました。その結果、手に持つ卵よりも軽い、高性能なゲーミングマウスが手に入ります。
https://jp.pulsar.gg/products/x2v2-mini-gaming-mouse3. Fantech Aria XD7

- G305から替えて「ふっくら形状でもすぐ慣れた」という声
- 無線・軽量でコスパ良好

Aria XD7 - Fantech - ワイヤレスゲーミングマウス - 株式会社アーキサイト
卵型フォルムの軽量ワイヤレスゲーミングマウス最新センサー&スイッチを搭載し新スタンダードに
https://archisite.co.jp/products/fantech/aria-xd7/4. ZAOPIN Z1 Pro

- 中華勢ながら最新センサー&軽量
- 入手性に波あり

Zaopin Z1 PRO Three Mode 4K PAW3395 Mouse
Buy Zaopin Z1 PRO Three Mode 4K PAW3395 Mouse on Mechkeys, you can enjoy a 3-6 months warranty and the best after-sales service.
https://mechkeys.com/products/zaopin-z1-pro-three-mode5. MCHOSE G3

- “G305クローン好き”のための現代版
- 3395センサー搭載で64g、価格も安い

MCHOSE
At MCHOSE, we believe peripheral devices are more than just tools—they are ways to create, connect, and express yourself. By launching peripheral products such as keyboards, mice, and audio devices, MCHOSE links the Internet to daily life and work, inspiring creativity.
https://www.mchose.store/
MCHOSE G3 Dual 8K High-Performance Wireless Gaming Mouse
Software: Download High-Performance Wireless Gaming Mice. Pixel Precise Accuracy with High-Performance Sensor. Up to 8K Polling Rate Support. Independent Button Pressure System. High-Performance Main Control Chip. PAW3395 Premium Sensor. TTC® Gold and Silver Encoders. Ergonomic Shape For Comfortable Grip. Support for 6
https://www.mchose.store/products/mchose-g3-series-wireless-gaming-and-office-mouse6. Logicool G703 HERO(番外)

- 形を大きく変えたい人向け
- パーム寄り・エルゴ形状が快適

ロジクールG703 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス、HEROセンサー搭載
G703ゲーミング マウスを購入。HERO 16kセンサー、LIGHTSPEEDワイヤレス、Powerplay対応、最高の快適性、高度なボタンテクノロジー、LIGHTSYNC RGBなどが特徴です
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g703-hero-wireless-gaming-mouse.910-005645.html選び方ガイド
- 軽さ最優先 → Orochi V2 / X2 mini
- G304シェイプ愛 → MCHOSE G3
- ふっくら形でもOK → Aria XD7
- 手首を休めたい → G703 HERO
延命&カスタム案(買い替えしない選択)
- AAA電池+スペーサーで軽量化
- PTFEソール交換
- マウスパッド刷新
おわりに
「安いから」「流行ってるから」で選ぶと後悔しがち。 G304を長く使ってきた人の声をベースに選ぶことで、 “次の相棒”に出会いやすくなるはずです。
もしあなたもG304からの乗り換えで良い発見があれば、ぜひ教えてください!
💬 コメント